ひーろーずぶろぐ

20をちょっと越えた男が、身近なことを中心に思いのままに語るブログです!

W杯からわかった、世界で通用するために必要なこと

 

 

はい、どうも!

ひろでーす

 

 

前回の記事はこちら↓

 

hiro2k.hatenablog.com

 

 

 

はじめに

皆さん、W杯観てますか?日本対ベルギー、いい試合でしたね。試合終盤に決勝弾を決められたときは、ものすごく悔しかったですねー。なかなか眠れなくて、朝起きたら目が充血してました笑。改めて振り返ると、やっぱりベルギーは強かった!世界ランク3位は伊達じゃないね。でも決勝トーナメントを勝ち抜くためには、こういう強敵を倒さないといけないわけで、いつかは日本も今の強豪国のポジションにいつかは仲間入りしてほしいですね。

 

 

今回のW杯で勝負を分けているポイント

なぜ、日本は2点差をつけながらひっくり返されたのでしょうか?日本戦に限らず、W杯という大舞台で勝敗を決するポイントはどこだったのでしょうか。色々考えられるとは思うんですが、僕個人的には個人の能力の差だったと思います。サッカーは11人のスポーツですが、スーパースターが1人でもいると試合を決めてくれることがあります。ポルトガルクリスティアーノ・ロナウドがいい例ですね。個人で試合の流れを変え、試合を決めることができます。日本はチームワークは確かによかったですが、個人の能力はベルギーに劣っていたと思います。ベルギーはスターが何人もいましたからね。ベルギーはトップチームの結果が出なかった15年前からひたすら個人の力を上げる育成法を実践していたそうです。やっぱり、何事も継続が大事なんですね。

 

 

世界で通用するためには

個人の能力が大事だということは、サッカーに限ったことではないのかなと思います。ビジネスにしてもやはり1人1人の能力が高くないと、その会社は成長できません。だからこそ、世界で活躍するためには自分の能力をもっとあげて、環境も厳しいところに置いて成長する必要があるのかなと感じています。そういう風に考えると、自分は相当甘い環境に身を置いています。大学3年になって、置かれている環境に悪い意味で慣れているなと。もっと自分を成長させていかないと、世界では通用しないな。あれ、なんか意識高い系みたいになってるけど笑。まぁ、いいか。

あとは、強靱なメンタルでしょうね。厳しい環境のなかで成長するためには、挫けないメンタルが必要になってきます。日本代表も海外でもまれた選手が先発の多くを占めたのは偶然ではないと思います。次のW杯では、海外組の中のビッグクラブでプレーする選手の割合が増えればいいですね。

 

 

まとめ

今回はW杯の敗戦から感じた課題を記事にしました。これは自分にも言えることなので、すごく勉強になりました。今の現状に満足したらダメだな、と。特に若いうちは無理してでも果敢に攻める人生を送りたいですね。今日はこれくらいでいいかな。寝不足で目が閉じそう笑。日本代表の皆さん、お疲れ様でした!

 

 

 

それじゃ

W杯からわかる、日本人のメンタルの弱さ

 

 

はい、どうも!

ひろでーす

 

 

前回の記事はこちら↓

 

hiro2k.hatenablog.com

 

 

 

はじめに

皆さん、W杯は観ていますか?もう僕は寝不足で今日の1限遅刻しましたよ。言い訳か笑。日本代表、決勝トーナメント行ってくれましたね。終盤のボール回しは議論の的になっちゃいましたけど。その話は前回の記事で話したので、今回はW杯を通じて気になったことについて話していきますね。

 

 

W杯からわかる日本人のメンタルの弱さ

W杯が始まる前、日本代表の状態はどん底でした。ハリルから西野監督に変えても、親善試合に連敗を喫してしまいました。W杯前の最後の試合、パラグアイ戦でようやく勝利しましたが、日本代表への関心は薄れていました。そして、グループリーグはどうせ3連敗するだろう、という声が多くなっていました。Youtubeなどで日本代表の動画を見ていると、コメント欄には日本代表は応援しない、日本よりFIFAランクが高い国ばかりだからどうせ無理だ、というコメントがあふれていました。

 そのとき、僕は悲しかったし、ちょっとむかつきました。自分たちの国の代表をなぜ応援しないのだろう、と。たしかに、日本代表は世界的にみると強くないかもしれません!ただ、日本は国内リーグができて、20年ちょっとしか経っていません。強豪国に比べると、サッカー後進国です。その日本が連敗しているから、もう応援する気失せた、とかちょっと気が早いよ。日本が世界から強豪国と言われるまで、あと何十年かかるかわからないけど、自分たちの代表なんだから、負けててもリスペクトはわすれてはいけないと思う。

 

 

強い方が勝つんじゃない、勝った方が強い!

多くの日本国民の予想を良い意味で裏切り、決勝トーナメントに進出した日本代表。しかし、次の相手はベルギー。FIFAランク3位の優勝候補ですね。ここでまた日本人の悪いところがでてきました。ちょっと自分達より強い敵にぶち当たると、無理だーってなってしまう。

こういうことを言う人は、日本代表に限った事ではなく恐らく自分が高い壁にぶち当たったときにも同じようなことを言ってるんじゃないかな。たしかに、自分たちより強い相手に勝つことは難しいです。でも、そこで毎回本気で勝利を目指さないといつまで経っても日本は(自分は)後進国(壁をぶち破れない)のままなんだろうなと思います。自分より強い相手には、失うものがないので果敢に立ち向かうことができます。日本人、もっと攻めていいと思うよ笑。勝った方が強いから!

 

 

まとめ

今回に記事はいかがでしたか。W杯を通じて、日本代表へのみんなの声が少し気になったので記事にしました。日本人はもっと強気になっていいし、そういうメンタルはすごく大事だと思います。サッカーはともかく、人生は押せばなんとかなるから!笑

W杯ポーランド戦で見せた消極的なパス回しは、究極の確率論の結果だった!?

はい、どうも!

ひろでーす

 

 

前回の記事はこちら↓ 

hiro2k.hatenablog.com

 

 

 

はじめに

皆さん、W杯第3戦ポーランド戦は観ましたか?僕は論文の提出に追われていましたが、論文そっちのけでテレビに釘付けでした。そのぐらい、W杯での日本代表は観てて面白いですよね。コロンビアに勝利し、セネガルに引き分け、勝ち点4を積み上げた日本。ポーランドに引き分け以上で、決勝トーナメント進出が決まるという状況でした。しかし、日本は先発を6人入れ替えたということもあり、なかなかリズムに乗れません。迎えた後半14分、FKを合わせられ日本は失点してしまいます。このままでは、決勝トーナメントへの道が絶たれるという状況の中、他会場で行われている、コロンビア対セネガルのスコアが動きます。後半19分にコロンビアが1点入れ、日本はフェアプレーポイントにより、セネガルを上回り、再び決勝トーナメント進出圏内に浮上します。

いやーしびれる展開ですね笑。ここで西野監督は大きな決断をします。

 

 

試合終盤の頭脳戦

フェアプレーポイントでセネガルを上回ったことがわかった西野監督はFW武藤に代え、守備的MF長谷部を投入します。そして勝ちに行くことを捨て、後ろでボールを回すことを指示したのです。このまま両会場のスコアが動かず、フェアプレーポイントの差で決勝トーナメント進出を目指すことを選択したのです。

 

様々なシチューエーションが考えられた

あのとき、西野監督の頭の中には、いくつも選択肢があったはずです。本当にあの終盤のパス回しが、決勝トーナメントに行ける確率が最も高い選択肢だったのでしょうか。2つに分けて考えてみましょう。

①日本が勝ちに行った場合

 日本が勝ちに行く、つまり得点を取りに行く場合ですね。この場合、日本が点を取られるorセネガルに同点に追いつくと日本は敗退してしまいます。

②日本が勝ちに行かず、後ろでボールを回した場合

日本対ポーランドのスコアは動かなくなります。よって、セネガルが同点に追いつくと日本は敗退してしまいます。

 

決勝トーナメントに行くために確率が高い選択肢はどちらか?

僕独自の計算方法で①と②のどちらの確率が高かったのか計算してみました。日本がいたグループHは4試合で12点入ってました。よって90×4÷12=30より、30分に1点入ると仮定します。また、試合終了まであと30分あると考えます。

 

日本が勝ちに行く場合

30分で必ず1点入ると仮定しているので、日本が敗退するケースは、日本がさらに1は点入れられる場合とのみです。ポーランドと日本が入れる確率は等しいとすると、50%の確率で敗退していました。

 

日本が勝ちに行かない場合

この場合、日本はセネガルが点を入れると敗退します。よって、敗退する確率は50%です。

 

時間が経てば経つほど・・・・

残り30分の時点では、同じ確率になりました。しかし、時間が経てば経つほどボールを回した方が日本の敗退の確率は低くなります。例えば、残り15分の場合、勝ちに行く場合日本は次のケースで決勝トーナメントに進出できます。

日本が引き分けて、セネガルが引き分けor負ける

この確率は、(0.5×0.5+0.5×0.25)×100=37.5%

37.5%の確率で決勝トーナメント進出です。逆に言えば62.5%の確率で敗退です。

 

日本が引き分け狙いの場合、日本が決勝トーナメント進出できるケースは、日本が引き分けて、セネガルが引き分けor負ける場合になります。ただし、日本は後ろでボール回しするので100%引き分けられるとします。

この確率は、(1×0.5+1×0.25)×100=75%

75%の確率で決勝トーナメント進出です。

つまり、時間が経てば経つほど、ボールを後ろで回し引き分けを狙う戦術の方が効果的であると言えます。

 

 

まとめ

日本代表のベンチがこのような計算をあの瞬間にやったとは考えにくいですが、確率論的には最善の選択をしたと思っています。ただ、今回の計算は僕が勝手に仮定をしたりしているので正確ではないですが笑。消極的なパス回しには、批判が集中していますが僕はむしろ日本代表の執念を感じました。どんな手を使っても、ブーイングされようとも、次のステージに行くために泥臭く闘う姿は、かっこよかったです。ただ、次のベルギーに勝つ確率は計算したくないですね。恐ろしく低いから笑。でも応援はするよ!

がんばれ、日本! 川島よかったよ!笑

f:id:Hiro2K:20180630024906j:plain

 

 

 

それじゃ

アシックスのニューヨークってどんなシューズ??

 

 

はい、どうも!

ひろでーす

 

 

前回の記事はこちら↓

 

hiro2k.hatenablog.com

 

 

 

はじめに

これからランニングを始められる方、部活で使うんだけど・・って方、ランニングシューズを選ぶのって大変ですよね。スポーツショップに行ったら、山のようにランニングシューズがあり、結局デザインで決めちゃったりしていませんか?

ランニングシューズには、それぞれ特徴がありターゲットとしているランナー層があります。今回は、アシックスのランニングシューズの代名詞、ニューヨークについて詳しく紹介していきますね。

 

 

アシックスのニューヨークってどんなシューズ?

アシックスの代表的なランニングシューズ、ニューヨークについて紹介しますね。正式名称はGT2000 NEWYORKです。現行のモデルは6代目になります。なぜ長い間、アシックスのエースとして君臨できたのか、解説していきましょう。

 

 

 

おすすめポイント

ニューヨークの最大の特徴はクッションにあります。ニューヨークは足の外側にゲルがあります。人は走るとき、足の外側から着地します。よって地面からの衝撃は足の外側に最もかかります。そのため、足の外側にゲルを設置しているのです。足の外側で着地したあと、今度は内側で前へと踏み出します。そのとき、前へと進む力を支えるために足の内側には補強材が入っています。この補強材は足のねじれも防いでくれます。

このような構造により、ニューヨークは足を守ってくれるシューズとして有名になりました。

 

どんな人が履くべき?

ニューヨークは、走りはじめの方や、膝や腰に慢性的な痛みをもっている方におすすめです。いざ、ランニングを始めても怪我したらやる気なくしますよね。そういった怪我から足を守ってくれるシューズがニューヨークです。ウォーキングにも使えますよ。ただ、クッションが良い分重量があるので、上級ランナーにはお勧めできません。

また、アシックスのニューヨークはワイドモデルもあるので足の幅が広い方偏平足の方にもおすすめです。

 

 値段はどのぐらい?

現行のモデルは今割引されて下の値段になっています。新しいモデルに替わる前のちょうどお得な時期です!

 

     

 

 

まとめ

今回はアシックスの代表的なランニングシューズ、ニューヨークについて紹介しました。とにかく地面から足を守ってくれるランニングシューズとしては、ニューヨークはトップに君臨すると思います。いや、カヤノのほうがいいかな。また紹介しますね

 

 

 

 

それじゃ

批判を賞賛に変える男、ケイスケ・ホンダについて

はい、どうも!
ひろでーす


前回の記事はこちら↓
hiro2k.hatenablog.com

はじめに

皆さん、6月24日に行われたW杯第2戦のセネガル戦、観ましたか?2度もセネガルに突き放されながら同点まで奮闘した日本代表には感動しました。特に2点目を決めた本田選手には、驚かされました。なぜなら、W杯前に低調なパフォーマンスから数々のバッシングを受けていました。そこで、今回活躍した本田圭介選手を掘り下げていきましょう。

ケイスケ・ホンダという男

現在、メキシコリーグのパチューカに在籍する本田。かつては名門にACミランで10番を背負った男。彼の凄さを自分なりにまとめてみました。

数々の批判を受けても・・・

本田は常に批判とともにそのキャリアを過ごしてきました。バッシングが好きなのかなって思うぐらい笑。どんなに批判されても、それを力に変えて周りの想像を超えるプレーをやってのけてきました。彼が高校生だったころ、家族にプロサッカー選手にはなれるわけがない、と言われながらも努力を続けて日本代表の中心選手に登り詰めました。そんな本田選手、ロシアW杯前、体力面や技術面の衰えを指摘され、本田を使うべきではない、という意見が多くなりました。僕もどちらかというと、そっち側でした笑。

大舞台で結果を出す

迎えたW杯第2戦、セネガルに2-1とリードされた展開で本田はピッチに送り出されました。そして散々叩かれていた本田は、クロスの折り返しを見事にゴールネットに突き刺しました。この瞬間、僕はスポーツバーで観戦していたのですが、鳥肌がたちました。やっぱり、本田は大舞台で結果で示すんだな、と思いました。活躍もあって本田のユニフォームも売れてるみたいです。

どんな逆境におかれても諦めない本田の姿勢、メンタルは学ぶべき事が多いと思います!

ケイスケ・ホンダの名言

数々の修羅場を乗り越えてきた、本田だから言える名言の中で、僕が好きな名言を紹介します!

努力しても必ずしも成功するとは限らない。ただ、必ず成長はしている。成長はしているけれど、成功するまで満足してはいけない。

努力を惜しまなかった本田だからこそ言える名言だと思います!

まとめ

本田はサッカー選手という枠を超えるような人だと思います。まだまだ活躍できると思うので、期待してます。また、この顔見たいな笑。
f:id:Hiro2K:20180625230606j:plain




それじゃ

ミズノのウェーブライダーってどんなシューズ??

 

 

はい、どうも!

ひろでーす

 

 

前回の記事はこちら↓

 

 

hiro2k.hatenablog.com

 

 

 

はじめに

 これからランニングを始められる方、部活でランニングシューズが必要な方、自分に合ったシューズを探すのって大変ですよね。デザインで決めるよっていう方もいると思います。それも良いとは思いますが、それぞれシューズには特徴がありターゲットとしている層があります。例えば、高速ランナーのために作られたシューズをランニングを始めたばかりの方が履くと、クッションが薄いため故障の原因になります。どうせなら、自分に合ったシューズ履きたいですよね。

今回は、ミズノのウェーブライダーというモデルを詳しく説明していきますね。

 

 

ミズノのウェーブライダーってどんなシューズ?

 

f:id:Hiro2K:20180624024640j:plain

 [ミズノ] ランニングシューズ ウエーブ ライダー 21 [メンズ] (現行モデル) ブラック×ニジ 26 cm

 

 ミズノのランニングシューズといえば、ウェーブライダーウェーブエアロです。どちらも名前にウェーブという言葉が入っています。このウェーブという言葉はウェーブライダーの特徴からきています。

 

クッション材が段ボールと同じ構造!?

ウェーブライダーの最大の特徴はクッション材にあります。クッションがウェーブ状になっているのです。なぜこんな形になっているんでしょうか?

段ボールの側面を思い出してみてください。

f:id:Hiro2K:20180624024733j:plain

 

ウェーブ状になっていますよね。実は、ウェーブ状は上からの衝撃に強い形なんです!よって、地面から受ける強い衝撃を吸収するためにミズノはこの構造を採用しています。この構造は、走っている時の安定感も与えてくれます。

 

どんな人におすすめ?

ウェーブライダーは、主にランニングを始めたばかりの方におすすめです。また、クッションがいいので、長時間のウォーキングなどにも使えます。

 

他のウェーブ系のシューズたち

ミズノはウェーブ状のクッションを他のシューズにも使っています。他のウェーブ系のシューズも紹介しますね。

ウェーブエアロ

f:id:Hiro2K:20180624024813j:plain

 

[ミズノ] ランニングシューズ ウエーブ エアロ 16 ワイド [メンズ] 27ブルー×イエロー 26.5 3E (旧モデル)

 

 

ウェーブライダーより、少しクッションはないですが、その分軽量になっています。中級ランナー部活生におすすめです。

 

ウェーブライトニング

f:id:Hiro2K:20180624024853j:plain

[ミズノ] バレーボールシューズ ウエーブ ライトニング Z (旧モデル) V1GA1500 08ホワイト×ブラック/ボルト 27.0 (旧モデル)

 

これはランニングシューズではありません。ミズノはバレーシューズにもウェーブを使っています。バレーはジャンプなどをよくするので、クッションは大事ですよね。

 

 

まとめ

今回は、ミズノのウェーブライダーというモデルを紹介しました。アディダスのシューズの特徴はブーストでしたが、ミズノのシューズの特徴はウェーブです。

 

 

hiro2k.hatenablog.com

 

メーカーによって、クッションの考え方に違いがあるのも面白いですよね。ミズノのウェーブライダーが気になったという人は、是非一度履かれてみてください。

 

 

 

それじゃ

アディダスのエアロバウンスってどんなシューズ??

 

はい、どうも!

ひろでーす

 

 

前回の記事はこちら↓

 

hiro2k.hatenablog.com

 

 

 

はじめに

ランニングシューズの種類は山のようにあります。その中で自分に合ったシューズを探すのは至難の業ですよね。私は今スポーツ店でアルバイトをやっています。そこで学んだ経験から、それぞれのランニングシューズの機能やどんな人におすすめなのかお伝えしていきますね♡

 

 

アディダスのエアロバウンスってどんなシューズ?

f:id:Hiro2K:20180623141844j:plain

 <a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073RHDL82/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B073RHDL82&linkCode=as2&tag=55160050-22&linkId=773cb0676e18cbfc9b845b63b3dd7d92">[アディダス] ランニングシューズ Aero BOUNCE PR ソーラーオレンジ/コアブラック/コアブラック 26.5 cm</a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=55160050-22&l=am2&o=9&a=B073RHDL82" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

 

今回紹介するのは、アディダスエアロバウンスというモデルです。少し前にアルファバウンスというモデルを紹介しました。

 

hiro2k.hatenablog.com

 

エアロバウンスとアルファバウンスは親戚みたいなものです。名前からもわかるかな。それでは、エアロバウンスを詳しく説明していきましょう。

 

 

エアロバウンスの特徴

エアロバウンスの特徴は結構あるのですが、今回は3つに絞りました。

 

アウトソールにコンチネンタルを使っている

f:id:Hiro2K:20180623140838j:plain

エアロバウンスはアウトソール(シューズの裏側)にコンチネンタルを使っています。コンチネンタルとは、主にタイヤなどを取り扱っているメーカーです。タイヤメーカーが作っているアウトソールなのでとにかく滑らない!どんな路面でもしっかりグリップできます。雨の日なども大丈夫!また、アウトソールの耐久性が他のシューズに比べると高いです。ランニングシューズは早い人で2,3ヶ月でアウトソールがすり減り、新しいシューズに替えないといけません。しかし、コンチネンタルは最低でも半年はもちます。

 

クッション材にバウンスを使っている

エアロバウンスはクッション材にバウンスを使っています。だから、アルファバウンスと親戚なんですね。バウンスはブーストほどではないですが、地面からの衝撃をしっかり吸収してくれます。

 

価格がお手頃

価格が6000円台とランニングシューズのなかでは、安いほうです。初めてのランニングシューズ、という方も買いやすいのではないでしょうか。

 

<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073RHDL82/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B073RHDL82&linkCode=as2&tag=55160050-22&linkId=773cb0676e18cbfc9b845b63b3dd7d92">[アディダス] ランニングシューズ Aero BOUNCE PR ソーラーオレンジ/コアブラック/コアブラック 26.5 cm</a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=55160050-22&l=am2&o=9&a=B073RHDL82" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

 

エアロバウンスを履くべき人

このシューズは、部活生やこれからランニングを始められる方のために作られました。シューズの価格がランニングをすることへの障壁にならないように、できるところのコスト削減をやっています。そのために、クッション材をブーストではなくバウンスにして、コンチネンタルをアウトソール前面のみに使っていたりします。

 

 

もっと上級モデルが欲しい人は・・・

アディダスのもっと上級モデルがほしい方は、やはりブーストを選ばれるのが一番いいと思います。ブーストをまとめた記事はこちらです↓

 

hiro2k.hatenablog.com

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?今回はエアロバウンスというシューズを紹介しました。コストパフォーマンスに優れた一足なので、是非一度履かれてみてください!

 

 

 

 

それじゃ